仕事柄空港へ行くことは結構あるが、今日は日帰りでお客さんをセントレア(中部国際空港)へ案内した。という自分も初めて行った。
のぞみ号+名鉄特急「セントレア」号で空港へ。列車が到着するともうそこは空港ターミナル。階段もなく、フラットなまま航空会社のチェックインカウンターまで直結。「うわっ、便利!」。

ただ、成田とどこか違うのは、飛行機に乗る人が少ない代わりに、空港施設見学にやって来た団体さんがめちゃくちゃ多いこと。どこへ行っても手ぶらに近いおじいちゃん、おばあちゃんなどがうろうろしていて、混雑していた。まっすぐ歩けないほど人が多く、酸素が薄い気がした(爆)

昼前の11時頃出発ロビーのスカイタウンへ行ったら、レストランやお店、銭湯などもあり、どこも長蛇の列が出来ていて、食事にも困るほどだった。イベントプラザにはF1のマシンが展示してあって、その周辺のオープンカフェ?みたいなテーブルではたくさんの見学者達が思い思いに弁当や軽食を取っていて満席。座れる場所は全て満席。「レンガ通り」「ちょうちん横丁」などの名前でお店が並んでいておしゃれだが、人だらけでうんざり。

仕事は午後から空港北側の貨物地区でJ社の施設にお客を案内。最近ボロボロのオペレーションなので、社内で基本動作の徹底をしていた。成田、関空より確かに便利そうな施設と国際線と国内線が同じ場所という立地条件が今後の明暗を分ける鍵になるかもしれない。滑走路は3500mが1本で大型機が離発着するには充分だ。施設見学のお客が来なくなったら本来の空港ターミナルに戻るだろう。その頃また行ってみたい。

山本屋本店のみそ煮込みうどんを帰りに食べたが、めんがしこしこしていて美味かった。飛騨高山の地ビールも味わいがあって美味しかった。名古屋コーチンは黄身が立っていた?感じで美味だった。みそカツは残念ながら食べきれなかった。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索