早朝5時起き、陸上部仲間O君と野辺山練習。
前日3時間睡眠が災いして身体が重い。早く寝るんだった!と後悔したが手遅れだった。JR最高地点1375m地点まではほぼ平坦だったが、その後砂利道に変わり足場が悪くなる。急勾配になったのと、強風のせいで歩き出す。12km頃から砂利道に残雪が現れる。20km頃には除雪車がちょうど雪掻きをしていたが、その前方は足のくるぶしが埋まるほどの残雪に足を奪われる。やる気が失せた。その後歩くことが多くなり、30kmまでたどり着いた頃にはスタートして5時間が経過していた。15時だった。16時までに50km走る予定だったが、あと1時間では20kmは絶対に走れないので稲子湯で止めようと思ったが、次の山を諦め、松原湖へ直接下りた。ついでに小海まで走り50kmは達成したが、7:24も掛かった。
大会ではさらに50km走り100kmのゴールは野辺山駅だ。今日は残りのコースを車で試走して家路についたが、後半は前半より上りがきつく、精神的に滅入った。恐らく足が棒になった状態で標高差600mの急勾配を上れるわけが無い。きっと本番では前半は少しタイムは早いだろうが、5:30でクリアしておかないと後半の上りが時間切れとなるだろう。なんと絶望的な試走をしたんだろう!5/16が怖い。大会までに50km走を「高尾山〜陣馬2往復」でやるべきかな?

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索